前のお店のナンバーワンの女の子は18歳から夜の仕事を初めて現在32歳です。
お客さんから「相当貯め込んでるだろ〜」って突っ込まれていて「ビル1棟買うくらいしか持ってないわ」と答えていました。
勝手に貯金額を推測してみました。
18〜32まで14年間
月平均手取り80万円の給料と仮定して、その子はずっと実家暮らしでブランド品にも興味のない、毎日送迎で真っ直ぐ帰る倹約家なので、毎月70万円貯金をしていたとします。
年間840万円×14年=1億1,760万円程現金があるのかな?と思います。
1億円程度では築年数のかなり古い小さめのビルなら買える金額です。
てことは、もっと持っているのかもしれません。
ただ、驚くべきことは毎月お店からのお給料は10万円しか貰っていないのです。
残りはオーナーに預けて辞める時にまとめて貰うことにしているらしいのです。
style="display:block"
data-ad-format="fluid"
data-ad-layout-key="-8g+1n-dw+ep+i2"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5806370114">
18からずっと同じ店で働き続け、信頼関係が半端ないのでしょうが、「貰ったら使っちゃうから預けてるの」と平気な顔で言います。
オーナーからは入店する際に、自分で貯金できないなら毎月欲しいお給料以外は貯めておいてあげるけど、どうする?」って聞かれました。
別に金利をつけて返してくれるわけでもないんです。
え!??
と思い丁重にお断りしましたが、他にも何人かオーナーにお金を預けている子はいるようです。
話は戻りますがそのナンバーワンの子、1億円以上の資産がある(はず)なのに手元にはほとんどないのでお金は増えません。利回り3%でも年間300万円ずつ増えていくのに知らないんです。
高校を卒業して夜の仕事しかしたことがないから、「どうせ銀行に預けていてもほどんど利息つかないし」くらいにしか思っていないのだと思います。
もうそれだけあれば配当金だけで生活していけるレベルです。
もしお店の経営が悪化して、預けていたお金も使い込まれてオーナーに逃げられたらその子は14年間なんのために頑張ってきたのか分からなくなりますし、悲惨です。
投資するしないは本人の考えなので「勿体無いな〜」とは思いますが、それ以前に他人にそんな大金を無償で預けておくのは辞めたほうがいいと思いましたが、私が口を出すことではないので黙っていましたが、夜の世界にはそんな子もいるんです。
もし「お店は辞めないけれど今すぐ預けていたお金全部返して」って言ったらオーナーは何て答えるんでしょうね?
配当・配当金ランキングへ
株式投資人気ランキングへ
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
お客さんから「相当貯め込んでるだろ〜」って突っ込まれていて「ビル1棟買うくらいしか持ってないわ」と答えていました。
勝手に貯金額を推測してみました。
18〜32まで14年間
月平均手取り80万円の給料と仮定して、その子はずっと実家暮らしでブランド品にも興味のない、毎日送迎で真っ直ぐ帰る倹約家なので、毎月70万円貯金をしていたとします。
年間840万円×14年=1億1,760万円程現金があるのかな?と思います。
1億円程度では築年数のかなり古い小さめのビルなら買える金額です。
てことは、もっと持っているのかもしれません。
ただ、驚くべきことは毎月お店からのお給料は10万円しか貰っていないのです。
残りはオーナーに預けて辞める時にまとめて貰うことにしているらしいのです。
style="display:block"
data-ad-format="fluid"
data-ad-layout-key="-8g+1n-dw+ep+i2"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5806370114">
18からずっと同じ店で働き続け、信頼関係が半端ないのでしょうが、「貰ったら使っちゃうから預けてるの」と平気な顔で言います。
オーナーからは入店する際に、自分で貯金できないなら毎月欲しいお給料以外は貯めておいてあげるけど、どうする?」って聞かれました。
別に金利をつけて返してくれるわけでもないんです。
え!??
と思い丁重にお断りしましたが、他にも何人かオーナーにお金を預けている子はいるようです。
話は戻りますがそのナンバーワンの子、1億円以上の資産がある(はず)なのに手元にはほとんどないのでお金は増えません。利回り3%でも年間300万円ずつ増えていくのに知らないんです。
高校を卒業して夜の仕事しかしたことがないから、「どうせ銀行に預けていてもほどんど利息つかないし」くらいにしか思っていないのだと思います。
もうそれだけあれば配当金だけで生活していけるレベルです。
もしお店の経営が悪化して、預けていたお金も使い込まれてオーナーに逃げられたらその子は14年間なんのために頑張ってきたのか分からなくなりますし、悲惨です。
投資するしないは本人の考えなので「勿体無いな〜」とは思いますが、それ以前に他人にそんな大金を無償で預けておくのは辞めたほうがいいと思いましたが、私が口を出すことではないので黙っていましたが、夜の世界にはそんな子もいるんです。
もし「お店は辞めないけれど今すぐ預けていたお金全部返して」って言ったらオーナーは何て答えるんでしょうね?
配当・配当金ランキングへ
株式投資人気ランキングへ
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
コメント
コメント一覧 (4)
オーナーに長年大金を預けておくって恐ろしい話ですね。運転資金に流用されてしまうかもしれないし、本当に辞めるときにちゃんと払ってくれるんでしょうか。そんなお金知らないって言われたら立証も難しいでしょうし。
こんばんは♪
もしいつかニュースで詐欺事件でキャバクラ店オーナーが捕まったら、この話か!と思い出してください(笑)オーナーも預かっている1億円以上のお金を普通預金に入れて保管しているとは考えにくいですよね・・・
何となくその子の気持ちがわかる気がします。
自分もそうですが、あればあるだけ無くなるまで使ってしまうのだと思います。
今でこそ投資資金を完全分離していますが、その資金すら日々の運転資金に充てたりと、買い物依存みたいになるとすぐに出せない、自分の信頼できる第三者に頼まないと出せないというのは必要かもしれません。
こんばんは☆
いつも読んでいただきありがとうございます(*^^*)
気持ちわかりますか?
親とか絶対に裏切らない人になら預けても良いと思います。あったら使ってしまう!という方は結構多いですものね。私も高校生の頃はバイト代をきっちり使い果たして次のお給料日を心待にしていました・・。