昨日はダウ-335.6ドルと日本株も下がる予感はしていましたが、結果、-99.93円と予想以上には下がりませんでした。3月権利銘柄が強かったように思われます。朝チェックしていた3月権利銘柄は後半ぐんぐん上がってプラスで終わったものが多かったです。
そんな中、更に下がり続けている日本たばこ産業 (2914)を2966.5円で100株買い増ししました。

ついに利回り5.05%になってしまいました。
家族名義で100株、私名義で200株、合計300株になりましたが、こちらの優待は100株と200株とで優待内容も倍になりますので、このままホールドしていてもいいですし、100株は損だしに使っても良いと思っています。
一時は3,000円を上がってこのまま値が戻るかのように思えましたが、更に下がり続けるのでしょうか?底が見えないですが、良い経験だと思いますので今後どのように展開していくのか見守ろうと思います。
GMO証券の売買手数料無料の優待枠が3月末で更新となるのですが、まだ少し残っているのできっちり使おうと思っています。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
▼ランキングに参加しています(^o^)
にほんブログ村
にほんブログ村

株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
そんな中、更に下がり続けている日本たばこ産業 (2914)を2966.5円で100株買い増ししました。

ついに利回り5.05%になってしまいました。
家族名義で100株、私名義で200株、合計300株になりましたが、こちらの優待は100株と200株とで優待内容も倍になりますので、このままホールドしていてもいいですし、100株は損だしに使っても良いと思っています。
一時は3,000円を上がってこのまま値が戻るかのように思えましたが、更に下がり続けるのでしょうか?底が見えないですが、良い経験だと思いますので今後どのように展開していくのか見守ろうと思います。
GMO証券の売買手数料無料の優待枠が3月末で更新となるのですが、まだ少し残っているのできっちり使おうと思っています。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
▼ランキングに参加しています(^o^)



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)