2019年11月中に入金のあった配当金・分配金額です。
■円での受取
・89,314円
■ドルでの受取
・193.24ドル(108.76円換算で21,016円)
合計110,330円
■優待(到着ベース)
・タカラレーベン不動産よりヤマダ電気商品券2,500円分
・GMO証券手数料5,605円分キャッシュバック
・コメダ珈琲1,000円分
■2019年度受取配当金・分配金
・1月161,102円
・2月43,333円
・3月100,847円
・4月53,503円
・5月79,106円
・6月91,414円
・7月102,626円
・8月97,185円
・9月101,463円
・10月81,963円
・11月110,330円
合計1,012,871円
という結果となりました。
11月入金分が他の月よりも多いとは意外ですが、タカラレーベン不動産投資法人 投資証券 (3492)からの4万円の分配金がインパクトがあったのと、12月に入金されるはずの9月権利銘柄が前倒しで11月に入金されたものもあったので、12月入金分が少し少なくなってしまうかな。といった感じです。
来年度の当面の目標は年間受取配当金(分配金)を税引後で120万円としたいと思います。
毎月10万円以上の入金があるような状態にもっていきたいです。
毎月の定期的な投資資金投入ももちろんですが、増配の期待できない銘柄や利回りが下がってしまった銘柄と利回りの良い銘柄を入れ替えたりしつつ、現状でできる範囲の対策をしていきたいと思っています。
毎年2月は仕事が暇になるので、この時期に集中してこういった作業をしていくつもりです。
来年度分のNISA枠の買付候補銘柄も選別しないといけませんし、物凄く楽しみです。
ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)