岩井コスモホールディングス (8707)から9月権利分の配当金をいただきました。11月27日の入金です。

今回は1株あたり20円で100株保有のため、税引後1,594円をいただきました。
買付時からの損益は+14,600円
利回りは5.4%
配当金は28年55円→29年55円→30年75円の予想となっています。
業績も順調ですし、来年度の家族名義のNISA枠で買い増ししたいと思っています。
NISAで買う銘柄としては、
・値動きが激しくない
・優待はなく配当金だけの銘柄
・増配ではなくとも安定した配当が続いている
が望ましいのですが、家族名義のNISAで保有しているキヤノン (7751)は大きく含み損を抱えてしまっています。損出しもできず放置したままになっていますが、ゆっくり値が戻ってくれるのを待つしかなさそうです。
なかなか安定の高配当銘柄を探し出すのは難しいですね。
税金がかからないのでメリットの多いNISAではありますが、何となく買ってしまうと後で後悔することも多々ありますので、じっくり考えて購入しなくては。
9月権利銘柄は本来12月の入金ですが、11月中の入金が多く12月の入金が少なそうです。早く入金していだける分にはウェルカムですので、来年は10月入金分を強化していきたいと思います。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★
にほんブログ村
にほんブログ村

株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)

今回は1株あたり20円で100株保有のため、税引後1,594円をいただきました。
買付時からの損益は+14,600円
利回りは5.4%
配当金は28年55円→29年55円→30年75円の予想となっています。
業績も順調ですし、来年度の家族名義のNISA枠で買い増ししたいと思っています。
NISAで買う銘柄としては、
・値動きが激しくない
・優待はなく配当金だけの銘柄
・増配ではなくとも安定した配当が続いている
が望ましいのですが、家族名義のNISAで保有しているキヤノン (7751)は大きく含み損を抱えてしまっています。損出しもできず放置したままになっていますが、ゆっくり値が戻ってくれるのを待つしかなさそうです。
なかなか安定の高配当銘柄を探し出すのは難しいですね。
税金がかからないのでメリットの多いNISAではありますが、何となく買ってしまうと後で後悔することも多々ありますので、じっくり考えて購入しなくては。
9月権利銘柄は本来12月の入金ですが、11月中の入金が多く12月の入金が少なそうです。早く入金していだける分にはウェルカムですので、来年は10月入金分を強化していきたいと思います。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)