産業ファンド投資法人 投資証券 (3249)より1月権利分の分配金をいただきました。
今回で2回目の分配金となります。

今回は分割前で1口あたり10,282円で2口保有のため、税引後16,387円をいただきました。
現在は4分割したので8口の保有となっています。
購入時からの損益は-29,244円となっています。
2回分配金をいただけばペイできますし、また権利前には上がるでしょう。と呑気に構えていますが、優待の手数料無料の範囲内で一旦損だししてもいいかな、と思っています。
次回分配金は2,689円の予想で、4分割前ですと10,756円ですのでわずかながら増配してくれてありがたいです。
現在の利回りは4.49%となっています。REITの中ではさほど利回りが良いほうではありませんが、安定した分配金を期待してこのまま8口は長期保有予定です。
あくまで予定なので、利回りの良い魅力的な銘柄が出てきた際には一部売却するかもしれませんが、こればかりはその時の状況でやりくりしていきたいと思います。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
▼ランキングに参加しています(^o^)
にほんブログ村
にほんブログ村

株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
今回で2回目の分配金となります。

今回は分割前で1口あたり10,282円で2口保有のため、税引後16,387円をいただきました。
現在は4分割したので8口の保有となっています。
購入時からの損益は-29,244円となっています。
2回分配金をいただけばペイできますし、また権利前には上がるでしょう。と呑気に構えていますが、優待の手数料無料の範囲内で一旦損だししてもいいかな、と思っています。
次回分配金は2,689円の予想で、4分割前ですと10,756円ですのでわずかながら増配してくれてありがたいです。
現在の利回りは4.49%となっています。REITの中ではさほど利回りが良いほうではありませんが、安定した分配金を期待してこのまま8口は長期保有予定です。
あくまで予定なので、利回りの良い魅力的な銘柄が出てきた際には一部売却するかもしれませんが、こればかりはその時の状況でやりくりしていきたいと思います。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
▼ランキングに参加しています(^o^)



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)