私の現在の総資産は約2000万円です。
内訳は、
■運用中
1591330円(SBI証券)
892000円(家族口座SBI証券)
1137500円(
GMOクリック証券)
3250000円(野村証券国債)
合計6870830円
______________________
生活費用普通預金 340万円
家賃引き落とし用口座 60万円
クレジットカード引き落とし用(楽天銀行) 60万円
投資用資金として(楽天銀行) 500万円
ネットバンク(住信SBIネット銀行) 350万円
現金80万円
(細かい数字は四捨五入しています)
合計1390万円
______________________
合計20770830円になります。
野村證券の国債は、堅実な母親に無理やり買わされました(笑)
前にも書きましたが、以前インドの国債を購入して大失敗している母は今、元本保証で安心・安全・低利息の国債に預けています。
元金保証は魅力的ですがあまりの利率の悪さに、解約して自分で投資したくてたまりませんが、しばらくは大人しく持っていようと思います。
内訳は、
■運用中
1591330円(SBI証券)
892000円(家族口座SBI証券)
1137500円(
3250000円(野村証券国債)
合計6870830円
______________________
生活費用普通預金 340万円
家賃引き落とし用口座 60万円
クレジットカード引き落とし用(楽天銀行) 60万円
投資用資金として(楽天銀行) 500万円
ネットバンク(住信SBIネット銀行) 350万円
現金80万円
(細かい数字は四捨五入しています)
合計1390万円
______________________
合計20770830円になります。
野村證券の国債は、堅実な母親に無理やり買わされました(笑)
前にも書きましたが、以前インドの国債を購入して大失敗している母は今、元本保証で安心・安全・低利息の国債に預けています。
元金保証は魅力的ですがあまりの利率の悪さに、解約して自分で投資したくてたまりませんが、しばらくは大人しく持っていようと思います。
コメント