海外のETFです。
米国株は未経験なので色々と勉強中です。
日経平均が下がり続けてくるとどうしても目がいってしまうのが「海外」
でも、私が購入する銘柄として決めていることは
・聞いたこともない知らない会社には投資しない
いくら説明を見て、こうこうこういうことをしている会社で業績は、と書かれていても実際に知らないし、そういう米国株は怖くて手が出ません。
米国株でもアップルやフィリップモリスなど、日本でも聞き馴染みのある会社であれば事業内容も規模も分かりますし、それを知った上で業績うんぬん調べる気になるのですが、
一番は、もしも値が下がり続け投資に失敗したとしても、自分が納得して購入したものは、諦めがつくから。というのが一番大きいです。
ですので米国株についてはかなり慎重になっていました。
そこで探していて気になったのが、
PFF「iシェアーズ米国優先株式ETF」
毎月分配型(普通分配のみ)
直近利回りは5.94%
管理報酬年 0.47%
米国の優先株に投資するETFとのことですが、1つの銘柄を購入するよりもETFのほうがリスクが少ないと思いまして初めて購入する米国株はETFで探しています。ただしこちらは金融に集中しているようなので、何かのきっかけで大きく値が下がる可能性はあるので、
少額ならば購入してみても良いかな、と思う銘柄です。
米国株は未経験なので色々と勉強中です。
日経平均が下がり続けてくるとどうしても目がいってしまうのが「海外」
でも、私が購入する銘柄として決めていることは
・聞いたこともない知らない会社には投資しない
いくら説明を見て、こうこうこういうことをしている会社で業績は、と書かれていても実際に知らないし、そういう米国株は怖くて手が出ません。
米国株でもアップルやフィリップモリスなど、日本でも聞き馴染みのある会社であれば事業内容も規模も分かりますし、それを知った上で業績うんぬん調べる気になるのですが、
一番は、もしも値が下がり続け投資に失敗したとしても、自分が納得して購入したものは、諦めがつくから。というのが一番大きいです。
ですので米国株についてはかなり慎重になっていました。
そこで探していて気になったのが、
PFF「iシェアーズ米国優先株式ETF」
毎月分配型(普通分配のみ)
直近利回りは5.94%
管理報酬年 0.47%
米国の優先株に投資するETFとのことですが、1つの銘柄を購入するよりもETFのほうがリスクが少ないと思いまして初めて購入する米国株はETFで探しています。ただしこちらは金融に集中しているようなので、何かのきっかけで大きく値が下がる可能性はあるので、
少額ならば購入してみても良いかな、と思う銘柄です。
コメント