証券会社に持っている株を貸し出すことにより0.1%程度の利息を貰えるという「貸株制度」
普通に配当も優待もいただけるなら、なんて素晴らしい制度なんだろう?とすぐに申込みをしてしまいました。
でも上手い話には裏があるはず。
そもそも貸株制度ってなんなんだろう?と調べてみました。
結果、配当や優待は貰えるが、配当が「配当金相当額」という扱いになり雑所得となるので、配当控除の対象にならない。
年間20万円までは税金がかからないが、配当を20万円以上受け取る予定の人には不利なことが分かりました。
調べておいてよかったです。
普通に配当も優待もいただけるなら、なんて素晴らしい制度なんだろう?とすぐに申込みをしてしまいました。
でも上手い話には裏があるはず。
そもそも貸株制度ってなんなんだろう?と調べてみました。
結果、配当や優待は貰えるが、配当が「配当金相当額」という扱いになり雑所得となるので、配当控除の対象にならない。
年間20万円までは税金がかからないが、配当を20万円以上受け取る予定の人には不利なことが分かりました。
調べておいてよかったです。
コメント