日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489)から4月権利分の分配金をいただきました。5月16日の入金です。

今回は1口あたり604円で特定口座で7口保有していましたので(現在は14口)税引後3,370円をいただきました。
買付時からの14口分の損益は-20,786円
過去の4月権利分分配金額は443円⇒558円⇒604円(今回)となっていますので、少しずつですが増配銘柄が増えたということでしょう。
分配金は年4回いただけます。
過去1年間の分配金額は年1,312円で、今年も同じ分配金が続くとすると利回りは約4%になります。
相場全体が下がった時には、ひたすらこちらの日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489)を買い増していくことにしています。
まだ日産自動車 (7201)が組入比率2位で入っています(4月26日最終更新)。除外されるのかそのままでいくのか分かりませんが、今後の銘柄入れ替えに注目です。減配となったので即入れ替えかと思っていました。
日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489)の銘柄詳細はこちらの記事でまとめています。
今はひたすら下がったら買い増す。を繰り返していますが、いくら分散の効いているETFとはいえ保有割合が増えすぎないように、60万円分〜80万円分くらいまでの投資額で収めるつもりです。
現在は46万円程の保有ですので、もう少し買い増す余裕はあります。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★
にほんブログ村
にほんブログ村

株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)

今回は1口あたり604円で特定口座で7口保有していましたので(現在は14口)税引後3,370円をいただきました。
買付時からの14口分の損益は-20,786円
過去の4月権利分分配金額は443円⇒558円⇒604円(今回)となっていますので、少しずつですが増配銘柄が増えたということでしょう。
分配金は年4回いただけます。
過去1年間の分配金額は年1,312円で、今年も同じ分配金が続くとすると利回りは約4%になります。
相場全体が下がった時には、ひたすらこちらの日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489)を買い増していくことにしています。
まだ日産自動車 (7201)が組入比率2位で入っています(4月26日最終更新)。除外されるのかそのままでいくのか分かりませんが、今後の銘柄入れ替えに注目です。減配となったので即入れ替えかと思っていました。
日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489)の銘柄詳細はこちらの記事でまとめています。
今はひたすら下がったら買い増す。を繰り返していますが、いくら分散の効いているETFとはいえ保有割合が増えすぎないように、60万円分〜80万円分くらいまでの投資額で収めるつもりです。
現在は46万円程の保有ですので、もう少し買い増す余裕はあります。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
コメント