投資を始めてみたい。とお客さんから相談を受けたのが4月7日。
さて、その後の損益はプラスになっているのでしょうか・・・
(それまでの経緯はこちら)


+37,892円
ということで、一時的な暴落後も何とかプラスを保ってくれていました。
一時は倍以上のプラスがあったのに半分に減ってしまった!!
と嘆いていましたが、配当金を受取続けるのが一番の目的ですから、トータルでマイナスになっていなければいいんだよ。
下手にプラスになってくると「売りたい」という気持ちが出てきちゃうから、あんまり評価格は気にしないでお金が貯まったら証券会社の口座に移してコツコツ買っていこうね。
ということで、引き続きこの銘柄をこのくらいの値段で注文入れておこう。と一緒に指値の注文を入れて今回の勉強会は終了となりました。
タカラレーベン不動産投資法人 投資証券 (3492)はまさかここまで上がるとは思っていませんでしたが、いいタイミングで買えたようで何よりです。
私はちょうど上がるまえに優待欲しさに10口に買い増していたので、1銘柄で含み益が+349,750円出ています。
ただ、今はJREITも上がり続けているけれど、いつかは調整が入ってガツンと下がる時が来るかもしれないから、日に日に下がる時が来てもうろたえないで勝手に売ったりしないでね。
と伝えておきました。
先日初めての分配金が入金されたようで、早く毎月入金が来るようになってほしいわ。
と嬉しそうでした。
9月には6月権利銘柄がいくつか入金があるはずなので、よりモチベーションが上がるはずです。
初めは入金額も少額ですし、あまりありがたいみもないかもしれません。途中で飽きてしまわないかが心配です。
幸い今は本業が鬼のように忙しいそうで、相場を見る暇もない。
たまに思い出したかのように夜見ているくらいだそうで、そのくらいが丁度よいと思っています。
とても素直な方なので、今後も全力で資産を増やせるように、できる限りのアドバイスをしていこうと思っています。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
コメント