特定口座では年間の譲渡損失と配当所得を損益通算して、還付金があれば1月に自動的に入金されます※1が、ちょっとしたお年玉的な感じで楽しみだったりします。
※1 1つの証券会社内での損益通算のみ
さて、今年はいくら還付されたでしょうか。

35,148円還付されました。
ほとんどが特定口座で保有していた米国個別株の損失分になります。
家族名義のほうは昨年の含み損銘柄がなかったので損だしできず、一昨年のマイナス分を確定申告してほんの少し還付してもらいます。
昨年は地合がよく、マイナスの銘柄が少ない。という嬉しいような損だしできず悔しいような状況でした。もちろん保有銘柄のほとんどが含み益というのは良いことなんですけどね。
大発会の日経平均-451.76円で終わり、年初からアラアラ・・・な感じでしたが、日々の値動きに一喜一憂していても仕方ないのでドシッと構えていきましょう。
(7日に更新すべく予約投稿をしていたのですが、日付が間違っていたので1日遅い更新となってしまいました)
*****
お昼の事業ですが、正月休みも明けてようやく企業が業務を再開してくれたので、今日は少しだけ前へ進めました。なかなか問い合わせのメールを送っても返信貰えなかったりで、相手にしてもらえなくてはがゆいです。
1月中は週に3日くらいはお店にも出ないといけないので、できる時にできることをコツコツやって、かたちにしていくしかない。
何でもスイスイ進んでしまったら楽しくないですからね(←ドM?)
事業資金を手持ちの現金だけでできるのが一番なのですが、収入もなくなりますし数百万円とかかるので一部保有株を売却してその資金に充てるつもりです。
売却する銘柄は株価高騰により利回りが下がってしまった銘柄にするつもりです。
来月からは日々総資産額が減っていくと思われます。
せっかく積み上げてきた資産を一瞬でなくさないためにも、がんばらなくてはいけません。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
コメント