昨日売却した資金でマリモ地方創生リート投資法人 投資証券 (3470)を126,300円で1口買い増し。合計2口にしました。

家族名義のNISA枠での買付けです。
投資口発行を行いましたが、新規に6物件を取得し賃貸収入が増えたため、増配の発表がありました。
2019年12月権利分の分配金は3,400円の予想で、2020年6月が3,463円⇒2020年12月が3,507円の予想となっています。
3,400円の分配金でも利回りは5.38%あります。
3,463円の分配金が続くと仮定すると5.48%となりますので、万年高配当の不人気REITのイメージが強いですが地味に安定した運営を行っています。
次回権利月は6月なので、分配金を受け取れるのは9月とかなり先に感じますが、利回りの高さと安定した分配金の支払いが続いている。という点で買い増しに至りました。
入れ替えたのめ売却したインベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 投資証券 (3298)の利回りは3.39%でしたので、多少の減配があったとしても許容範囲です。
今回の銘柄入れ替えで年間受取(予定)配当金額は1,057,118円(税引後)となりました。
まだ売却分の買付余力が残っていますので、NISA枠の消化で使いたいと思います。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★
にほんブログ村
にほんブログ村

株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)

家族名義のNISA枠での買付けです。
投資口発行を行いましたが、新規に6物件を取得し賃貸収入が増えたため、増配の発表がありました。
2019年12月権利分の分配金は3,400円の予想で、2020年6月が3,463円⇒2020年12月が3,507円の予想となっています。
3,400円の分配金でも利回りは5.38%あります。
3,463円の分配金が続くと仮定すると5.48%となりますので、万年高配当の不人気REITのイメージが強いですが地味に安定した運営を行っています。
次回権利月は6月なので、分配金を受け取れるのは9月とかなり先に感じますが、利回りの高さと安定した分配金の支払いが続いている。という点で買い増しに至りました。
入れ替えたのめ売却したインベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 投資証券 (3298)の利回りは3.39%でしたので、多少の減配があったとしても許容範囲です。
今回の銘柄入れ替えで年間受取(予定)配当金額は1,057,118円(税引後)となりました。
まだ売却分の買付余力が残っていますので、NISA枠の消化で使いたいと思います。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
コメント