BP ADR(BP)・S&P 500高配当株式ETF(SPYD)・バンガード トータル ワールド ストックETF(VT)より配当金をいただきました。

BP ADR(BP)からは2月権利分で3月30日の入金です。1株あたり0.63ドルで特定口座で2株保有していますので(現在は4株)、税引後1.02ドルをいただきました。
買付時からの損益は-43.44ドル
利回りは10.34%ともう、とんでもない数値となっていますがどこまで下がるか未知数で個別株は怖くて手が出せません。
このような相場では日々の値動きは気にしていても仕方ありません。気にすべきは減配になっていないか。
配当金さえ出していただけていれば、含み損が増えていこうと辛抱強く保有していけます。
また、バンガード トータル ワールド ストックETF(VT)より3月権利分の分配金をいただきました。3月31日の入金です。

今回は1口あたり0.2205ドルでNISAで29口保有していますので、税引後5.78ドルをいただきました。
買付時からの損益は-375.26ドル
利回りは2.9%
S&P 500高配当株式ETF(SPYD)からも3月権利分で3月31日の入金です。


今回は1口あたり0.396187ドルでNISAで99口・特定口座で86口保有していましたので(現在は92口)税引後58.96ドルをいただきました。
買付時からの損益は-2,455.41ドル
大きく含み損を抱えていますが、お陰で利回りは7.33%という驚異的な数字となっています。
含み損は全く気にしていません。下がっているうちにありがたく買い増しさせていただいております。
S&P500高配当指数上位80銘柄に厳選されたETFです。80銘柄全てが減配になるとは考えにくいですし、個別株を買うよりかはリスクが分散できていると思いますので、どこまで下がるか読めない今のような相場ではこうした分散の効いているETFはありがたい存在です。
以上で3月入金分の配当金・分配金が揃いました。
集計してまたご報告したいと思います。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★
にほんブログ村
にほんブログ村

株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)

BP ADR(BP)からは2月権利分で3月30日の入金です。1株あたり0.63ドルで特定口座で2株保有していますので(現在は4株)、税引後1.02ドルをいただきました。
買付時からの損益は-43.44ドル
利回りは10.34%ともう、とんでもない数値となっていますがどこまで下がるか未知数で個別株は怖くて手が出せません。
このような相場では日々の値動きは気にしていても仕方ありません。気にすべきは減配になっていないか。
配当金さえ出していただけていれば、含み損が増えていこうと辛抱強く保有していけます。
また、バンガード トータル ワールド ストックETF(VT)より3月権利分の分配金をいただきました。3月31日の入金です。

今回は1口あたり0.2205ドルでNISAで29口保有していますので、税引後5.78ドルをいただきました。
買付時からの損益は-375.26ドル
利回りは2.9%
S&P 500高配当株式ETF(SPYD)からも3月権利分で3月31日の入金です。


今回は1口あたり0.396187ドルでNISAで99口・特定口座で86口保有していましたので(現在は92口)税引後58.96ドルをいただきました。
買付時からの損益は-2,455.41ドル
大きく含み損を抱えていますが、お陰で利回りは7.33%という驚異的な数字となっています。
含み損は全く気にしていません。下がっているうちにありがたく買い増しさせていただいております。
S&P500高配当指数上位80銘柄に厳選されたETFです。80銘柄全てが減配になるとは考えにくいですし、個別株を買うよりかはリスクが分散できていると思いますので、どこまで下がるか読めない今のような相場ではこうした分散の効いているETFはありがたい存在です。
以上で3月入金分の配当金・分配金が揃いました。
集計してまたご報告したいと思います。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
コメント