5月に入ってからも少しずつですが、米国ETFを買い増ししていっています。

S&P 500高配当株式ETF(SPYD)を3口
iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV)を3口
iシェアーズ 米国不動産 ETF(IYR)を1口
バンガード 米国高配当株式ETF(VYM)を2口
iシェアーズ グローバル公益事業 ETF(JXI)を2口
iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF)を2口
全てNISA枠で合計711.1ドル分になります。
今年の残りNISA枠は524,844円あります。
早く使い切ってしまいたいですが、仕事を辞めたのでなかなか追加資金も投入できず、120万円の枠は大きいなーと感じます。
何とか年内には消化したいところです。
米国株に関しては、相変わらず1口ずつとか少額ずつを指値で入れっぱなしにしておいて、約定されたか翌朝確認する感じで買付しています。
ついついリアルタイムで見てしまうと朝方まで眠れなくなってしまうので、1回今日の動きを見てみて大きく下がっていたら注文を入れ直したりの微調整はしていますが、今はサマータイムで22時半から相場も見られるので日中お仕事をされてる方でも、まだ起きていられる時間かと思います。
私も最近は朝早めに起きているので、夜は眠たくて見ていられないので今後もこんなサイクルで米国株は取引していくつもりです。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★
にほんブログ村
にほんブログ村

株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)

S&P 500高配当株式ETF(SPYD)を3口
iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV)を3口
iシェアーズ 米国不動産 ETF(IYR)を1口
バンガード 米国高配当株式ETF(VYM)を2口
iシェアーズ グローバル公益事業 ETF(JXI)を2口
iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF)を2口
全てNISA枠で合計711.1ドル分になります。
今年の残りNISA枠は524,844円あります。
早く使い切ってしまいたいですが、仕事を辞めたのでなかなか追加資金も投入できず、120万円の枠は大きいなーと感じます。
何とか年内には消化したいところです。
米国株に関しては、相変わらず1口ずつとか少額ずつを指値で入れっぱなしにしておいて、約定されたか翌朝確認する感じで買付しています。
ついついリアルタイムで見てしまうと朝方まで眠れなくなってしまうので、1回今日の動きを見てみて大きく下がっていたら注文を入れ直したりの微調整はしていますが、今はサマータイムで22時半から相場も見られるので日中お仕事をされてる方でも、まだ起きていられる時間かと思います。
私も最近は朝早めに起きているので、夜は眠たくて見ていられないので今後もこんなサイクルで米国株は取引していくつもりです。
▼ランキングに参加しています(^o^)1日1クリックしていただければ大変励みになります★



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
コメント