タカラレーベン不動産投資法人 投資証券 (3492)から8月権利分の分配金をいただきました。
今回は1口あたり3,029円で特定口座で10口・NISAで1口保有していますので、税引後28,014円いただきました。
買付時からの損益は-145,710円

また、優待として10口以上の保有でヤマダ電機で利用できる割引券500円分×5枚もいただきました。
2月・8月権利で年2回2,500円分の割引券がいただけるのは嬉しいです。毎回余すことなく使わせていただいています。
優待目当てで10口の保有は継続しますが、コロナで大きく下落して以来、戻りが悪く含み損も大きいです。
NISAぶんは放置ですが、特定口座ぶんは年末に損だしクロスして取得単価を下げたいと思っています。
次回分配金は3,000円⇒2,800円の予想で利回りは6.8%
また、ヒューリックリート投資法人 投資証券 (3295)からは1口あたり3,876円で特定口座で1口保有していましたので、税引後3,090円いただきました。
利確済みで現在保有はありません。
次回分配金は4,052円⇒3,452円の予想で利回りは5.3%
ホテル・商業施設の割合が少し多いので現在保有はありません。
こうして利確後に分配金もいただくと得した気分になりますね。
このところREITがまた下がってきているので、コツコツ仕込み中です。JREITの良いところは短期で利益が出れば利確しても良いですし、下がってしまっても分配金をいただきながら気長に値が戻るのを待てるので、無配の値上がり益だけを狙ってのスイング銘柄よりも、精神的に楽にできます。
★ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村
Twitterは毎日更新中
今回は1口あたり3,029円で特定口座で10口・NISAで1口保有していますので、税引後28,014円いただきました。
買付時からの損益は-145,710円

また、優待として10口以上の保有でヤマダ電機で利用できる割引券500円分×5枚もいただきました。
2月・8月権利で年2回2,500円分の割引券がいただけるのは嬉しいです。毎回余すことなく使わせていただいています。
優待目当てで10口の保有は継続しますが、コロナで大きく下落して以来、戻りが悪く含み損も大きいです。
NISAぶんは放置ですが、特定口座ぶんは年末に損だしクロスして取得単価を下げたいと思っています。
次回分配金は3,000円⇒2,800円の予想で利回りは6.8%
また、ヒューリックリート投資法人 投資証券 (3295)からは1口あたり3,876円で特定口座で1口保有していましたので、税引後3,090円いただきました。
利確済みで現在保有はありません。
次回分配金は4,052円⇒3,452円の予想で利回りは5.3%
ホテル・商業施設の割合が少し多いので現在保有はありません。
こうして利確後に分配金もいただくと得した気分になりますね。
このところREITがまた下がってきているので、コツコツ仕込み中です。JREITの良いところは短期で利益が出れば利確しても良いですし、下がってしまっても分配金をいただきながら気長に値が戻るのを待てるので、無配の値上がり益だけを狙ってのスイング銘柄よりも、精神的に楽にできます。
★ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村
Twitterは毎日更新中
コメント