過去のブログで私の使ってる証券会社は無制限で手数料と言われてたのを見たのですがよかったらどこの証券会社が教え頂けませんでしょうか?
私は今SBI証券で取引してるのですが100万円以内無料なのでそれ以内に取引しようとしてますがよく超えて手数料がかかってしまっています。
そして上限が近づくと買いたいや売りたいがあってもあきらめることが多い状況にもどかしさをかかえてるのでよかったらお願いします。
私が使っている証券会社はスマートプラスです。売買手数料は制限なしで無料です。
信用手数料はランクによって変わってきます。難点は注文の際に逆指値と通常の売り注文をセットで入れるOCO注文ができないので(どちらかしかできない)中長期で日々の値動きはさほど気にしない、逆指値を入れるような短期のトレードはしないのであればとても便利です。
信用でデイで取引するならば調べたところSBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)ならば、OCO注文ができて、信用の売買手数料が無料なので2021年は信用で取引する際はSBIネオトレード証券を使っていくことにしました(現物は手数料が高いのでおススメしません)
現物派であれば手数料を気にせず取引できるスマートプラスがやはり良いです。値が動かなければ同値撤退もできますし、手数料ってほんとバカにならないですよね。
スマートプラスはスマホでしか取引できないので、あくまで取引だけはスマートプラスを使っていて決算書類読んだり情報収集は他のサイトをPCで見ています。
他、コメントもありがたく拝見させていただいたいます。個別にお返事できていませんが、皆さんの参考にもなりそうなご質問に関してはこうしてブログ上で取り上げさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
★ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

Twitterは毎日更新中
コメント