5月のトレード結果です。
仕事に支障がないように、デイよりも数日保有のスイングメインにし、更にボラの激しいマザーズを完全除外して、東証銘柄だけでまったりトレードする。
と方向転換したのですが、結果としては
+562,796円
という結果でした。
目標である月額30万円はクリアできたものの、腑に落ちない結果でした。
3月の損益は+1,416,525円と、我ながら何をどうしたらそんなに利益出せるの??って思いトレードノート見て取引銘柄をしげしげと見返してみたのですが、デイからスイングに移行したとはいえ、3月前半は触っていた銘柄は「マザーズ銘柄」が多かったんです。
28万円利益確定して翌日は12万損切して、とかそんな感じでたくさん損切もしましたが残った利益も多かったです。
ただ、心臓に悪いですし雪崩も多くて1日中ガッツリ相場が見れない状況では、もうあんなボラが激しい銘柄触れません。
あと3月は権利銘柄が多かったので、早めに人気の優待・配当銘柄を仕込んでおいて権利前に1単元を除いて利益確定したのが大きかったです。(その後権利落ち後にどんどこ下がっていった含み損が今足を引っ張っていますが)
4月5月は人気の優待銘柄も少ないですし、仕込みも難しいですが、9月権利銘柄等はまた早めに仕込む作戦でいきたいと思います。権利前に下がるようであれば権利とって配当なり優待もらって気絶しておけば良いですし、そう考えると気が楽です。
個人投資家は機関投資家やAIにスキャなんかの1分1秒の戦いでは勝てないので、時間を味方にした、まったりトレードでまったり利益を出していけば良いので、そう考えるとまだまだ個人投資家も違う戦法であれば戦っていけますね。
ただ、短期間で資金が増えないのでもどかしいのは事実です。
そこは入金力でカバーしつつ、じわじわ増やしていくしかないですね。
ボラが激しいと増えるスピードも速いですが、やられる時は一気に資産が溶けてしまうので、どっちをとるかは人それぞれですね。私はもうあのボラについていくのは疲れてしまいました。生活していければいいと割り切るしかないですね(*´∇`*)
6月もマイペースにトレード楽しみたいと思います。
★ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

Twitterは毎日更新中
仕事に支障がないように、デイよりも数日保有のスイングメインにし、更にボラの激しいマザーズを完全除外して、東証銘柄だけでまったりトレードする。
と方向転換したのですが、結果としては
+562,796円
という結果でした。
目標である月額30万円はクリアできたものの、腑に落ちない結果でした。
3月の損益は+1,416,525円と、我ながら何をどうしたらそんなに利益出せるの??って思いトレードノート見て取引銘柄をしげしげと見返してみたのですが、デイからスイングに移行したとはいえ、3月前半は触っていた銘柄は「マザーズ銘柄」が多かったんです。
28万円利益確定して翌日は12万損切して、とかそんな感じでたくさん損切もしましたが残った利益も多かったです。
ただ、心臓に悪いですし雪崩も多くて1日中ガッツリ相場が見れない状況では、もうあんなボラが激しい銘柄触れません。
あと3月は権利銘柄が多かったので、早めに人気の優待・配当銘柄を仕込んでおいて権利前に1単元を除いて利益確定したのが大きかったです。(その後権利落ち後にどんどこ下がっていった含み損が今足を引っ張っていますが)
4月5月は人気の優待銘柄も少ないですし、仕込みも難しいですが、9月権利銘柄等はまた早めに仕込む作戦でいきたいと思います。権利前に下がるようであれば権利とって配当なり優待もらって気絶しておけば良いですし、そう考えると気が楽です。
個人投資家は機関投資家やAIにスキャなんかの1分1秒の戦いでは勝てないので、時間を味方にした、まったりトレードでまったり利益を出していけば良いので、そう考えるとまだまだ個人投資家も違う戦法であれば戦っていけますね。
ただ、短期間で資金が増えないのでもどかしいのは事実です。
そこは入金力でカバーしつつ、じわじわ増やしていくしかないですね。
ボラが激しいと増えるスピードも速いですが、やられる時は一気に資産が溶けてしまうので、どっちをとるかは人それぞれですね。私はもうあのボラについていくのは疲れてしまいました。生活していければいいと割り切るしかないですね(*´∇`*)
6月もマイペースにトレード楽しみたいと思います。
★ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

Twitterは毎日更新中
コメント