今年の4月24日にNISAではじめた投資信託「おおぶね」ですが、7月9日より1日1,500円を特定口座のほうで自動積立に変更しました。
「おおぶね」について始めた当初の記事はこちらをご覧ください。
2か月くらい経過しましたが、結果はどうでしょう??

▲まずはNISAで始めた初期のほう。
+3,436円(+2.02%)

▲7/9より積み立てを始めたほう
-1,684円(-2.03%)
マイナスです~((+_+))
この数日米国株がけっこう下がりましたが、それでも7月から積み立てていてマイナスとは、ちょっと(だいぶ)期待外れですね。
S&P500よりもパフォーマンスが優れている投資信託はないだろうか?と試験的に試していますが、たかが数か月では検証になりませんが、今のところこんな感じです。金額も少ないのでプラスもマイナスも誤差みたいな数字です・・・

▲3年保有時のパフォーマンスは凄いんですけどね~
ただやっぱりスポット買いできないのは個人的に好きではなく、毎月一定額は買うけれど暴落時に多めに拾いたいと思ってしまう私には向いていないようです。
個人的にS&P500と全世界ETFを暴落時に買い増すほうが好みなので、タイミングを見て解約するかと思います。
以上です。
★ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

Twitterは毎日更新中
「おおぶね」について始めた当初の記事はこちらをご覧ください。
2か月くらい経過しましたが、結果はどうでしょう??

▲まずはNISAで始めた初期のほう。
+3,436円(+2.02%)

▲7/9より積み立てを始めたほう
-1,684円(-2.03%)
マイナスです~((+_+))
この数日米国株がけっこう下がりましたが、それでも7月から積み立てていてマイナスとは、ちょっと(だいぶ)期待外れですね。
S&P500よりもパフォーマンスが優れている投資信託はないだろうか?と試験的に試していますが、たかが数か月では検証になりませんが、今のところこんな感じです。金額も少ないのでプラスもマイナスも誤差みたいな数字です・・・

▲3年保有時のパフォーマンスは凄いんですけどね~
ただやっぱりスポット買いできないのは個人的に好きではなく、毎月一定額は買うけれど暴落時に多めに拾いたいと思ってしまう私には向いていないようです。
個人的にS&P500と全世界ETFを暴落時に買い増すほうが好みなので、タイミングを見て解約するかと思います。
以上です。
★ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

Twitterは毎日更新中
コメント