2021年9月の確定益の報告です。
9月は+355,032円という結果でした。
デイは封印してまったり高配当銘柄を買っていくスタイルで、権利前にある程度利確して。という感じです。
先月末比は+150,833円
現物だけなので少しずつしか買っていけず増えるスピードも遅くてはがゆいですが、マーケット全体が下がった日もダメージは少ないので精神衛生上、とても心地よいです。
最近は米国が下がった際にSP500と全世界ETFをスポット購入していて、このインデックス分が増えていくと個別株を買う余力がどんどん拘束されてしまい、「安定した収入がないと増えない」現実があり、10/4からまた昼働くことにしました。
私の資金力では生活費を株の収益から捻出していては、ギリギリ生活はしていけるけれど資産が増えないのであります( ゚Д゚)
8月はICL手術をして通常の生活費よりも支出が増えたので、それを支払ってもお金が減っていないのは嬉しいです。ただ、インデックスの含み益がジワジワ増えているだけなので、確定しなければ幻。
米国が暴落すれば私の含み益も泡となり、資産額はがくっと下がります。
やっぱり働くのが正解です。
10月以降は大きな支払いもなくなると思うので、もう少しパフォーマンスが上がってくれればと思っていますが、地合次第です。
★ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

Twitterは毎日更新中
9月は+355,032円という結果でした。
デイは封印してまったり高配当銘柄を買っていくスタイルで、権利前にある程度利確して。という感じです。
先月末比は+150,833円
現物だけなので少しずつしか買っていけず増えるスピードも遅くてはがゆいですが、マーケット全体が下がった日もダメージは少ないので精神衛生上、とても心地よいです。
最近は米国が下がった際にSP500と全世界ETFをスポット購入していて、このインデックス分が増えていくと個別株を買う余力がどんどん拘束されてしまい、「安定した収入がないと増えない」現実があり、10/4からまた昼働くことにしました。
私の資金力では生活費を株の収益から捻出していては、ギリギリ生活はしていけるけれど資産が増えないのであります( ゚Д゚)
8月はICL手術をして通常の生活費よりも支出が増えたので、それを支払ってもお金が減っていないのは嬉しいです。ただ、インデックスの含み益がジワジワ増えているだけなので、確定しなければ幻。
米国が暴落すれば私の含み益も泡となり、資産額はがくっと下がります。
やっぱり働くのが正解です。
10月以降は大きな支払いもなくなると思うので、もう少しパフォーマンスが上がってくれればと思っていますが、地合次第です。
★ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

Twitterは毎日更新中
コメント