家族名義で保有中のものも含めて現在の保有銘柄数を数えてみましたら、ETFやREIT含めて33社となりました。
他、毎月分配型の投資信託が3つ
ひふみプラス
海外ETFが5つ
リスク分散のためにも50銘柄までは増やしたいと思っています。
今はちょっとREITが増えすぎてしまったので、これ以上は増やさないつもりです。
まだまだ欲しい銘柄がたくさんあります。監視しているだけでも15銘柄くらいあります。
50を超えたらどんどん銘柄数を増やすべきか、お気に入りの銘柄を200株、300株と増やしていくか悩みますね。
限りある予算で最高のポートフォリオを組めるように日々情報収集です。
でも人間なので、どうしても「お気に入り」の銘柄ってありますよね。
私は個人的にコメダ珈琲が好きすぎるので、配当・優待合わせてもそこまで魅力的ではないのですが、どうしても欲しくなってしまいます。応援したい気持ちというか、私がこんなに好きなんだからこれからも上がるんじゃないか?という根拠のない想い(笑)
もっと機械的にできたらいいんでしょうけれど、いくら利回りが良くても聞いたこともない会社にどうしても投資できないんですよね。
他の方のブログで情報収集することも多いのですが、ベタ褒めされていたりするとすぐにウォッチリストに追加しちゃいます。
時間がある時にその銘柄の研究をするのですが、仕事が忙しいとなかなかこの研究をする時間がとれなくてはがゆい・・・
明日も夜仕事になってしまいました。
それでは投資資金稼ぎに今日も行ってきます☆
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
配当・配当金ランキング
株式投資人気ランキングへ
他、毎月分配型の投資信託が3つ
ひふみプラス
海外ETFが5つ
リスク分散のためにも50銘柄までは増やしたいと思っています。
今はちょっとREITが増えすぎてしまったので、これ以上は増やさないつもりです。
まだまだ欲しい銘柄がたくさんあります。監視しているだけでも15銘柄くらいあります。
50を超えたらどんどん銘柄数を増やすべきか、お気に入りの銘柄を200株、300株と増やしていくか悩みますね。
限りある予算で最高のポートフォリオを組めるように日々情報収集です。
でも人間なので、どうしても「お気に入り」の銘柄ってありますよね。
私は個人的にコメダ珈琲が好きすぎるので、配当・優待合わせてもそこまで魅力的ではないのですが、どうしても欲しくなってしまいます。応援したい気持ちというか、私がこんなに好きなんだからこれからも上がるんじゃないか?という根拠のない想い(笑)
もっと機械的にできたらいいんでしょうけれど、いくら利回りが良くても聞いたこともない会社にどうしても投資できないんですよね。
他の方のブログで情報収集することも多いのですが、ベタ褒めされていたりするとすぐにウォッチリストに追加しちゃいます。
時間がある時にその銘柄の研究をするのですが、仕事が忙しいとなかなかこの研究をする時間がとれなくてはがゆい・・・
明日も夜仕事になってしまいました。
それでは投資資金稼ぎに今日も行ってきます☆
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
配当・配当金ランキング
株式投資人気ランキングへ
コメント