12月権利確定のGMOフィナンシャルホールディングス (7177)を705円で300株購入しました。

本当はGMOインターネット (9449)を優待のために買い戻すつもりだったのですが、上がりすぎてしまい買い戻せなかったので、同じグループのGMOフィナンシャルホールディングス (7177)にしました。
こちらは優待で、GMO証券の売買手数料がキャッシュバックされるのですが、100株ですと6月・12月に3,000円が上限でキャッシュバックされ、300株以上ですと年間1万円がキャッシュバックされるので300株買い付けました。
配当も3.04%ありますので、配当・優待合わせた利回りは300株で7.5%程になります。
GMOインターネット (9449)が下がってきたら、こちらも買い戻して年間2万円キャッシュバックが受けられるようにしたいと思っています。
(GMOグループの手数料キャッシュバックは合算できるそうです)
このブログのドメイン料がキャッシュバックされるのはGMOインターネット (9449)だけですので、今回(12月)の権利日までには取得できなくても来年6月の権利日までに取得したいです。
下がるのをじっと待とうと思います。
▼ランキングに参加しています(^o^)
にほんブログ村
にほんブログ村

株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">

本当はGMOインターネット (9449)を優待のために買い戻すつもりだったのですが、上がりすぎてしまい買い戻せなかったので、同じグループのGMOフィナンシャルホールディングス (7177)にしました。
こちらは優待で、GMO証券の売買手数料がキャッシュバックされるのですが、100株ですと6月・12月に3,000円が上限でキャッシュバックされ、300株以上ですと年間1万円がキャッシュバックされるので300株買い付けました。
配当も3.04%ありますので、配当・優待合わせた利回りは300株で7.5%程になります。
GMOインターネット (9449)が下がってきたら、こちらも買い戻して年間2万円キャッシュバックが受けられるようにしたいと思っています。
(GMOグループの手数料キャッシュバックは合算できるそうです)
このブログのドメイン料がキャッシュバックされるのはGMOインターネット (9449)だけですので、今回(12月)の権利日までには取得できなくても来年6月の権利日までに取得したいです。
下がるのをじっと待とうと思います。
▼ランキングに参加しています(^o^)



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
コメント