GMO証券で保有中の銘柄のみ2017年9月から「貸株」設定をしているのですが、2017年12月(1月20日入金)の貸株金利合計は
3,719円でした。

12月24日まで貸株金利10倍キャンペーンをしていたので、けっこうまとまった額をいただけました。
次回からはこの1/10になってしまう予定です。
11月分は4,355円
10月分は3,848円
9月分は731円で
2017年にいただいた貸株金利は合計12,653円でした。

年間でほんの数百円ならば貸株をする旨味もあまりありませんが、1万円以上いただけるのであれば、権利前に貸株を外したりする手間を考えても「アリ」だと思っています。
12,653円は9月からの4ヶ月間だけですので、年間を通すともう少しいただけるはずですので、今年はどれくらいいただけるのか楽しみです。
金利10倍キャンペーンをまたやっていただけるのを切望します。
ちなみに私がGMO証券で保有している額は7,946,475円となっています。
長期保有特典のある「日本取引所グループ [8697]」「KDDI [9433]」は貸株設定はしていません。権利前に貸株解除しても、長期保有特典を受けられなくなるようです。
また、貸株金利は「雑所得」となるため、損益通算できないのでその点も注意が必要です。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
▼ランキングに参加しています(^o^)
にほんブログ村
にほんブログ村

株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
3,719円でした。

12月24日まで貸株金利10倍キャンペーンをしていたので、けっこうまとまった額をいただけました。
次回からはこの1/10になってしまう予定です。
11月分は4,355円
10月分は3,848円
9月分は731円で
2017年にいただいた貸株金利は合計12,653円でした。

年間でほんの数百円ならば貸株をする旨味もあまりありませんが、1万円以上いただけるのであれば、権利前に貸株を外したりする手間を考えても「アリ」だと思っています。
12,653円は9月からの4ヶ月間だけですので、年間を通すともう少しいただけるはずですので、今年はどれくらいいただけるのか楽しみです。
金利10倍キャンペーンをまたやっていただけるのを切望します。
ちなみに私がGMO証券で保有している額は7,946,475円となっています。
長期保有特典のある「日本取引所グループ [8697]」「KDDI [9433]」は貸株設定はしていません。権利前に貸株解除しても、長期保有特典を受けられなくなるようです。
また、貸株金利は「雑所得」となるため、損益通算できないのでその点も注意が必要です。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
▼ランキングに参加しています(^o^)



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
コメント