ついに1ドル108円台まで下がりましたね。
108円台の時にはチェックしていなくて109円台の時に少しドル転しました。

現在住信SBIネット銀行のほうに6,941.21ドル分あります。
SBI証券の買付余力は1,098.91なので、今年のNISA枠分にはまだ足りないのでもう少しドル転していかなければ、です。
将来的にドル高へ進むと言われていますが、下がっているうちにせめて今年分はドルを確保しておこうと思います。
*****
昨日はバンガード S&P 500 ETF(VOO)を259.7ドルで1口、バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)を145ドルで1口買い増しました。

VOOは合計6口・VTIは合計3口になりました。
なかなか上がりっぱなしで買い増すタイミングが難しいですが、下がるのを待っていたらいつになっても買い増すことができないので、前日よりも少しでも下げたタイミングで少しずつ買い増すことにしています。
ただ、今年もまだ11ヶ月ありますので1年で120万円のNISA枠をゆっくり埋めていきたいので、前半で焦って買いすぎてもし後半で下げても、指を加えて見ているのも悲しいので、焦って買わないようにはしようと思います。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
▼ランキングに参加しています(^o^)
にほんブログ村
にほんブログ村

株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
108円台の時にはチェックしていなくて109円台の時に少しドル転しました。

現在住信SBIネット銀行のほうに6,941.21ドル分あります。
SBI証券の買付余力は1,098.91なので、今年のNISA枠分にはまだ足りないのでもう少しドル転していかなければ、です。
将来的にドル高へ進むと言われていますが、下がっているうちにせめて今年分はドルを確保しておこうと思います。
*****
昨日はバンガード S&P 500 ETF(VOO)を259.7ドルで1口、バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)を145ドルで1口買い増しました。

VOOは合計6口・VTIは合計3口になりました。
なかなか上がりっぱなしで買い増すタイミングが難しいですが、下がるのを待っていたらいつになっても買い増すことができないので、前日よりも少しでも下げたタイミングで少しずつ買い増すことにしています。
ただ、今年もまだ11ヶ月ありますので1年で120万円のNISA枠をゆっくり埋めていきたいので、前半で焦って買いすぎてもし後半で下げても、指を加えて見ているのも悲しいので、焦って買わないようにはしようと思います。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
▼ランキングに参加しています(^o^)



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
コメント