3月16日17時まで住信SBIネット銀行のドル買付手数料が無料だったので、駆け込みでドル転しておきました。

住信SBIネット銀行のドルの残高は1133.84ドルになりました。
SBI証券の買付余力は4137.2ドルありますので合計5271.04ドルになります。
まだドルが下がるかもしれませんし、一気にドル転しすぎてもなぁ。ということで当面のETF買付資金として活用したいと思います。
*****
書き忘れていましたが、14日にiシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV)を88ドルで1口買い増して、15口にしました。

3月が権利日なので15口で10ドル程分配金がいただけそうです。分配利回りは3.36%と高配当という割にはさほど高配当ではありませんが、個別株よりも分散が効いているので良しとしましょう。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
▼ランキングに参加しています(^o^)
にほんブログ村
にほんブログ村

株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)

住信SBIネット銀行のドルの残高は1133.84ドルになりました。
SBI証券の買付余力は4137.2ドルありますので合計5271.04ドルになります。
まだドルが下がるかもしれませんし、一気にドル転しすぎてもなぁ。ということで当面のETF買付資金として活用したいと思います。
*****
書き忘れていましたが、14日にiシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV)を88ドルで1口買い増して、15口にしました。

3月が権利日なので15口で10ドル程分配金がいただけそうです。分配利回りは3.36%と高配当という割にはさほど高配当ではありませんが、個別株よりも分散が効いているので良しとしましょう。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7010119667143120"
data-ad-slot="5058886892"
data-ad-format="auto">
▼ランキングに参加しています(^o^)



株式ランキング
Twitterはこちら
ラブリ (@haitou_seikatu)
コメント