半年以上保有者のみ進呈。1年以上保有で1.5倍進呈など、長期間保有していることにより、優待内容がグレードアップする銘柄で含み損を抱えている場合、他銘柄や配当金等でプラスが出ていても損益通算できないなー。と思っていましたが、もしかしてこの方法ならばできるのでは ...
カテゴリ: 日本株
兼業投資家になってからの投資戦略
3月18日から新しい会社が始まるので、それまでに持株の修正をしていっています。会社の就業時間は12時~で火曜・水曜が休みなので週2日は相場が1日中見れますし、他の日も前場は見ることができます。そんな中で、どういうポートフォリオにしていけば負担なく、効率よくできる ...
ライン証券いちかぶの手数料が無料に日に注目
先日、1株から買付できるライン証券を開設した旨書きましたが、主に1単元100万円以上する値嵩株の買付に利用したいと思っていました。でも気になるのが手数料で、手数料自体は無料なのですが買付時と売却時とでスプレッドが発生するので、これが実質の手数料となります。銘柄 ...
バリュー株のターン。仕込んだ銘柄
先日、高配当+優待銘柄への中・長期投資へ改めてシフトする旨書きましたが、資金もアフターコロナ銘柄へ集まってきています。すでに高値になってはいますが、それでもコロナ前の価格には戻っていない銘柄をいくつか仕込みました。■ひろぎんホールディングス (7337)・配当 ...
高配当+優待銘柄への投資
2月から投資の方向性を以前から考えていた【高配当・人気の優待銘柄で且つ、業績の悪くない銘柄を買付し、権利前に売却か、権利日に含み損を抱えていればそのまま権利をとり、配当をいただきつつじっと値が戻るのを待つ】という緩い感じに変えようと思います。試験的にやって ...