米国株等の海外の株を買う場合、「外貨決済」か「円貨決済」かを選択しなければなりません。初めて米国ETFをNISA枠で買おうと思った際に、よく分からず「円貨決済」を選択しました。ドルを保有していませんでしたから。その後、どちらがお得だったんだろう?と疑問に思い調べ ...
カテゴリ: 外貨積立・外貨
為替リスク・私の考え
ご質問をいただきましたので、私なりの考えを書かせていただきたいと思います。私は米国株を買うのに、為替リスクが怖くて躊躇してしまうんですけど、資産の半分をドル資産にする予定という記事内容を見て、怖くないのかが気になりました。 米国が利下げを始めたら、ドル円 ...
またMCUBS MidCity投資法人 投資証券 (3227)を買い増し/ドル転しました
増配発表により値を上げてから戻しているMCUBS MidCity投資法人 投資証券 (3227)が更に下がっていたので81,100円で1口買い増し。▼8月21日に増配の発表をしてから、分かりやすいくらい値を上げました。ギュイーンと騰がってそこからダラダラ下げていますが、 ...
住信SBIネット銀行・ドル為替コスト0円キャンペーン今日から!!
住信SBIネット銀行のドル為替手数料が2018年7月23日(月)10:00~9月28日(金)17:00約定分まで無料になります。さっそくドルが少し下がったタイミングでドル転しました。 style="display:block; text-align:center;" data-ad-layout="in-article" data-ad-for ...
手数料無料のうちにドル転しました
3月16日17時まで住信SBIネット銀行のドル買付手数料が無料だったので、駆け込みでドル転しておきました。住信SBIネット銀行のドルの残高は1133.84ドルになりました。SBI証券の買付余力は4137.2ドルありますので合計5271.04ドルになります。まだドルが下がるかもしれませんし ...